东京美术塾 - 全国统一电话:400-100-6065
基本信息 学校专业 院校历史 院校案例 院校干货

东京艺术大学

Tokyo University of the Arts

学校简介

创办时间:1949年 性质:国立
学校官网https://www.geidai.ac.jp/

学校校区

  • 上野校区:東京都台東区上野公園12-8
  • 取手校区:茨城県取手市小文間5000番地
  • 横滨校区:神奈川県横浜市中区本町4-44
  • 千住校区:東京都足立区千住1-25-1

学校图片

  • 1949年(昭和24年)5月31日-新制大学東京芸術大学が創立。東京美術学校、東京音楽学校を包括。
  • 1950年(昭和25年)4月 - 音楽学部に邦楽科を設置。
  • 1951年(昭和26年)4月 - 大学別科(音楽)を設置。
  • 1952年(昭和27年)3月 - 国立学校設置法の改正により、東京美術学校・東京音楽学校を廃止。
  • 1954年(昭和29年)4月 - 美術専攻科および音楽専攻科を設置、音楽学部附属音楽高等学校を東京都千代田区神田駿河台に設置。
  • 1963年(昭和38年)4月 -大学院美術研究科、音楽研究科(修士課程)を設置。
  • 1965年(昭和40年)4月 - 美術学部附属古美術研究施設を奈良市に設置。
  • 1970年(昭和45年)4月 - 芸術資料館を設置。
  • 1973年(昭和47年)4月 - 保健管理センターを設置。
  • 1975年(昭和50年)4月 - 美術学部工芸科を改組し、工芸科とデザイン科を設置、言語・音声トレーニングセンターを設置。
  • 1976年(昭和51年)5月 - 美術学部附属写真センターを設置。
  • 1977年(昭和52年)4月 - 大学院美術研究科、音楽研究科に博士後期課程を設置。
  • 1982年(昭和57年)8月 -栃木県に那須高原研修施設を設置。
  • 1987年(昭和62年)3月 -茨城県に取手校地取得、旧奏楽堂が上野恩賜公園内に復元完成。
  • 1988年(昭和63年)4月 - 留学生センターを大学の内部組織として設置。
  • 1991年(平成3年)10月 - 取手校地を開設。
  • 1994年(平成6年)10月 - 新奏楽堂の新営工事を開始。
  • 1995年(平成7年)4月 - 大学院美術研究科に、独立専攻として文化財保存学専攻を設置、音楽学部附属高等学校を上野校地に移転。
  • 1996年(平成8年)3月 - 千葉県松戸市に国際交流会館を設置。
  • 1997年(平成9年)4月 - 演奏芸術センターを設置。
  • 1998年(平成10年)3月 - 新奏楽堂が完成。4月 - 大学美術館を設置(芸術資料館の転換)。
  • 3月 - 新奏楽堂が完成。
  • 4月 - 大学美術館を設置(芸術資料館の転換)。
  • 1999年(平成11年)4月 - 美術学部の既設学科を改組し、先端芸術表現科を取手校地に設置。7月 - 新奏楽堂内にパイプオルガンを設置。
  • 4月 - 美術学部の既設学科を改組し、先端芸術表現科を取手校地に設置。
  • 7月 - 新奏楽堂内にパイプオルガンを設置。
  • 2000年(平成12年)4月 - 情報処理センター(芸術情報センター)を設置。
  • 2001年(平成13年)4月 - 副学長の設置、事務局・学生部事務一元化。
  • 2002年(平成14年)4月 - 取手校地に附属図書館取手分室を設置。音楽学部の既設学科を改組し、音楽環境創造科を取手校地に設置。
  • 2003年(平成15年)4月 - 大学院美術研究科(修士課程)に先端芸術表現専攻を設置。
  • 2004年(平成16年)4月 -国立大学法人化され、国立大学法人東京芸術大学となる。音楽学部附属音楽高等学校が創立50周年を迎える。
  • 2005年(平成17年)4月 -神奈川県に横浜校地を開設、大学院映像研究科(修士課程)映画専攻を設置。各キャンパスと関連施設等にIP電話を導入。
  • 2006年(平成18年)4月 - 大学院映像研究科(修士課程)にメディア映像専攻を設置 、大学院音楽研究科(修士課程)音楽学専攻を改組し、音楽文化学専攻を設置。9月 東京都足立区に千住校地を開設、大学院音楽研究科音楽文化学専攻の一部と音楽学部音楽環境創造科を千住校地に移転。
  • 4月 - 大学院映像研究科(修士課程)にメディア映像専攻を設置 、大学院音楽研究科(修士課程)音楽学専攻を改組し、音楽文化学専攻を設置。
  • 9月 東京都足立区に千住校地を開設、大学院音楽研究科音楽文化学専攻の一部と音楽学部音楽環境創造科を千住校地に移転。
  • 2007年(平成19年)4月 - 創立120周年を迎える。大学院映像研究科に博士後期課程を設置。社会連携センターを設置。
  • 2008年(平成20年)4月大学院音楽研究科(博士後期課程)音楽専攻内に音楽音響創造研究分野・芸術環境創造研究分野を設置。音楽学研究領域を音楽文化学研究領域に改組。大学院映像研究科にアニメーション専攻を設置。
  • 大学院音楽研究科(博士後期課程)音楽専攻内に音楽音響創造研究分野・芸術環境創造研究分野を設置。
  • 音楽学研究領域を音楽文化学研究領域に改組。
  • 大学院映像研究科にアニメーション専攻を設置。
  • 2010年(平成22年)5月 - 社会連携センターを学内教育研究組織として整備。
  • 2014年(平成26年)9月 -スーパーグローバル大学創成支援事業に採択。
  • 2016年(平成28年)3月 - 音楽学部附属音楽高等学校がスーパーグローバルハイスクール(SGH) に採択。
  • 2018年(平成30年)10月芸術作品の展示や教職員・学生・卒業生の作品販売を行う「藝大アートプラザ」を開業(小学館との協業)[5]。2019年度より学費の値上げを発表[6]。
  • 芸術作品の展示や教職員・学生・卒業生の作品販売を行う「藝大アートプラザ」を開業(小学館との協業)[5]。
  • 2019年度より学費の値上げを発表[6]。